こんばんは。
ゆうゆう自適な生活を送りたいっ!と日々願っております、ゆうです!!!
わんしゃんはお。
前回は僕のプロフィールを紹介しました☆
今回は、なぜこのブログを作ったかについて、少しお話します。
最初だからね、気合いが入っているのです!長いとか言わず、温かい目で見てやってください。笑
ではなぜ作ったのかっ!
うん、理由はいくつかあるんですが、
1.自己満足
2.中国に関する正しい情報の発信
3.自分の経験や考えの整理
4.人との繋がり
5.継続
です!

1.自己満足
まずはこれ。そのまま、自己満足です。
やってみたいから、取り組んでみる。
少しでも面白そうだなと思ったから、挑戦してみる。
僕は人生において、無駄なことは無いと思っています。
もし結果に結びつかなくても、それは経験値として自分の中にストックされる。
次に挑戦するとき、また違ったアプローチで試してみればいいだけです。
もちろんそれには、なぜ結果に繋がらなかったのかといった振り返りや、次はこうしてみようという姿勢があってこそだと思うのですが、
気になったのなら、とりあえずやってみることが、1番大事なのかなって思います。
やろうかやらないか迷ってる時間が、一番勿体無いですよね。
失敗したら、また戻ってみればいいんです。こうしたら失敗するということを学べただけで、一歩前に進んでいますから。
迷ったら、前へっっっ!!!
2018年1月4日に亡くなられた、闘将 星野仙一さんの言葉です。
野球を身始めた頃の監督が、ちょうど星野さんでした。先日の早すぎる死は、阪神ファンとして、とても信じられません。
今年はぜひタイガースと楽天で日本シリーズを戦ってもらいたいものです。
ご冥福をお祈りします。
おっと、話がずれてる(゚ω゚)
ついついね笑
次行きますよー!
2.中国に関する正しい情報の発信
はい、これが一番のメインです。
これを最初にすべきでした笑
ここ数年で中国の存在感が一気に強まっています。(いい意味でも悪い意味でも)
ニュースを見ていても、新聞を読んでいても、ほぼ毎日登場してきますよね。笑
これまで私達は日本という国で、日本人のコミュニティだけで生きていればよかった。
でも時代は変わり、これまで以上に中国という国と関わらざるを得ない人が増えたのではないでしょうか。
・仕事の関係で、行きたくもないのに中国に出張や駐在される方。
・中国語習得を目指し、中国に留学される方。また、迷っている方。
・ここ数年、一気に増えた中国人観光客の方に道を聞かれ、困った方。
・今流行りのairbnbを通して、中国人と関わりがある方。(airbnbについては、また後日解説します)
・なんだよ、中国人!マナー悪りぃな!声でけぇな!嫌いっ!と思ったことのある方。
そんな方々にぜひ見て欲しい!
僕は大学生の頃から中国について興味を持っており、長期にわたる旅行や留学という形で、現地での生活を体感してきました。
そのおかげもあり、中国人の友人もたくさん!
(祝、180人超え!みんなありがとう!)
ただの平凡な一個人が現地で見てきたものではありますが、ブログを見ていただければ、おそらく中国に関する見方や考え方が少し変わるのではないでしょうか。
日本のメディアは、広大な中国の一部分だけを切り取って、これが中国だと言わんばかりの報道をしており、日本人の中国に対する目線は決して優しいものだけではないと思います。
(メディアの特性上、仕方ないですね)
なので、そういったメディアとは少し違った観点で、また、より正確な現地の情報をお届けできればと思い、書き始めました。
繰り返しになりますが、初めて中国に出張や駐在することになり不安がある方、留学に行こうか迷ってるけど、悩んでいる方。
中国という国で生活するということは、人生において、かなりの経験値を手に入れることができます。
せっかくの機会ですので、そういった方々の不安を少しでも解消できるように、また背中を押してあげられるように、僕も頑張っていきたいと思います。
もちろん中国での、よくないなぁと感じた点、あり得ないっ(怒)な点も、贔屓なく発信していきます!
ざっくりまとめると、
本当の中国を知っていただきたい!
これが一番理由です(*^^*)
(たまに息抜きで、中国以外のことも書いちゃうかもしれませんが、よろしくです☆)
3.自分の経験や考えの整理
はい!
これは昨日ブログを書いてみて、早速感じた点です。
ブログを書くということは、自分の経験や考えを頭でまとめ、より分かりやすい形に変換して、みなさんに伝えなければなりません。
これがいかに難しいか、、、(>_<)
早速、昨日痛感しました。
普段あまり頭を使わずに生きてきたせいもあるのか←笑、話したいことが全然まとまらず、昨日のプロフィールを書くだけで4時間26分を費やしたのは秘密です(*^^*)
なので、ブログを通じて、自分の経験や意見をまとめ、みなさんに伝えていく力、すなわち発信力を強化していけたらなぁと考えています。
4.人との繋がり
情報を発信していくことで、共感してくれる人や似たような境遇の人など、新たな人との繋がりができてくるかと思います。
人と人との出会いは時として人生を変える大きな力を持つものです。
このブログを通して、今後の人生において、かけがえのない仲間達に出会えたら光栄です。
5.継続
継続は力なり!
なんでも継続することが大切ですね。僕はなかなか継続することが苦手なのです(>_<)
ブログというものは、大勢の方に見られるので、これを機に告白し、自信に繋げたいと思います。
↑あっ、告白じゃなくて、克服です。。笑
ということで、今日はブログを始めた理由を書きました。
出来るだけ毎日更新できるよう頑張りますので、応援頂けたら嬉しいです。
それでは、また明日(*^^*)
ざいじぇん!