こんばんは!
札幌雪まつり2018をまんきつちゅう(満喫中)でございます。ゆう(@YOU_china1868)です!
↑↑実はTwitterもやっていますので、ぜひフォローしてあげて下さい(*^^*)
今日は昨日に引き続き、雪まつりの話題。
中国情報が全然更新できていなくてごめんなさい(>_<)
ゆうのことは嫌いになっても、中国のことは嫌いにならないで下さい。
ということで、昨日ブログを更新した後、夜のライトアップverを見に行ったので、その様子も書いていこうと思います!
昼とはまた違った魅力に溢れますよ☆
ちなみにライトアップ前のレポートはこちら!
◯札幌雪まつり2018の開催期間は?
念のため確認です!2018年の雪まつり期間をおさらい!
開催日程
大通り・すすきの会場:2月5日(月)~12日(月)
つどーむ会場:2月1日(木)~12日(月)
↑メインの巨大な雪像があるのは大通・すすきの会場です!
ライトアップ時間
大通り会場 〜22:00まで
すすきの会場 〜23:00まで
TEL:011-281-6400
URL:http://www.snowfes.com
◯札幌雪まつり2018!昼と夜ではこんなに違う!実際に比較してみた!
それではさっそく見ていきましょう!
◯1丁目〜3丁目

まずはここから!
昼との違いは、何より人が多い!!!
観光客はもちろん、会社終わりのサラリーマンの方々もいらっしゃり、凄まじい混雑でした。
人の流れについて、ゾロゾロ歩いていく感じです。

こちらは昼の写真!

ジャンプ台が照らされていました!ナイター照明!
夜だから見えにくいということは全くありません。
ついた時(20時くらいかな)にちょうど競技が終わってしまったので少し残念。
仕方なく、みんなの後をゾロゾロ歩いていきます。
◯4丁目〜6丁目

ここが1つのメインですね!FFの迫力ある雪像が見えてきます!

昼はこの迫力!ただただカッコいい!
それが夜になると、、、

神々しい!!!
そしてなぜかこのドラゴンと対等になりたいと思い、ドラゴンポーズのゆう!
しかしこの後、現実を思い知ることになるのです(゚∀゚)
しばらく経つと辺りが暗くなり始め、爆音が流れ出す!
そう、プロジェクションマッピングがあるのです。
そして、その迫力は圧巻。


ドラゴンの炎で焼き尽くす!

なんとか耐え、騎士の攻撃!!

うわあああああ!
臨場感すごすぎぃいぃぃいー!
ドラゴン半端ないし、騎士もまさに超人!
対等になんてなれるはずがない、、、
現実をまざまざと見せつけられたゆうでした。
さて、すごすごと撤退を余儀なくされているゆうの目に飛び込んできたのは、これ!

おおー美しい!雪像ではなく、氷の像!
昼間よりクリスタル感が満載で、焼き尽くされた心が癒されます(*^^*)
ちなみに昼はこちら。

やっぱり夜の方が綺麗ですね(*^^*)
癒しの台中駅です!

夜の屋台もいい感じ。
とここで、面白いものを発見!

お茶漬けゆうです(*^^*)
しかもお茶を注がれている。彼の運命やいかに。。。
◯7丁目〜9丁目

ここまでやってきました!
スウェーデンのストックホルム大聖堂☆

角度が違うのはお許し下さい。。
人があまりに多くて、なかなかポジションを確保できないのです。
ここは特にプロジェクションマッピング等は無し。
神聖な教会といった感じです☆ミサの歌声が聞こえてきそう。
そしてこれこれ!
これがすごかったんです。
奈良の薬師寺大本堂!

細部まで繊細に再現された大本堂が、プロジェクションマッピングで、素晴らしいことに!




ゆうはこれが1番お気に入り。
実際に薬師寺にも行ったことあるので、感激でした。
プロジェクションマッピングの時間も1番長くて、必見です!
さらに歩くと、カップラーメン滑り台。


カップラーメンの具と共に飛び出るゆう(*^^*)
おふざけが過ぎますね。笑
◯10丁目〜12丁目

さぁ、次は最後の大雪像!
手塚治虫オールスターです。


得意げな顔で、アトムとコラボ!
ここのライトアップは時間ごとにいろんな色に変わっていました。
これより先にも、まだまだ小さめのかわいい作品がたくさんあるのですが、時間がなくなってしまい、訪れることできず(>_<)
また機会があったら追加更新していきますね!
◯まとめ
ということで、今回は雪まつりの昼と夜の違いについて書いてみました!
どちらもまた違った魅力がありますね。
しかし、もし時間に余裕あるようでしたら、夜のプロジェクションマッピングを見てみてください。
現代の最新技術は凄まじいです笑
また、いろいろな雪像とコラボでき、面白い写真スポットもたくさんなので、楽しめること間違いなし!
寒さに気をつけて、ぜひぜひ楽しんで行って下さいね(*^^*)
あ、もしご飯の場所に迷ったら、こちらはいかがでしょうか?
ぜひ(*^^*)