
こんばんは。
お肉大好き。にくじゅう(肉汁)大好きのゆうです。
昨日のラーメンに引き続き、またもグルメ情報。ラーメンもお肉も大好きです♡
(ち、中国情報は、、、?)
そんなゆうは、神戸の元町という駅近くに、小洒落たお店を見つけました。
勢いで入ってみたら、完全に当たり!だったので、紹介します。
Contents
◯元町駅から徒歩1分!「神戸肉匠KOTOBUKI」とは!
元町の大丸に続く大通りの、一本隣の細めの道にあります。
信号に引っかからなければ、徒歩1分。引っかかっても3分くらいです。笑
入り口はこんな感じ。

置かれている自転車(お客さんの?)もいい感じにお店とコラボ。

可愛らしい外観です。
ランチメニューがあるとのことで、ゆうは勢いで入ってみました。
◯神戸肉匠KOTOBUKIは凄いお店だった!
ゆうのカンピューター(勘+コンピューター)の精度が最近上がっているようです。笑
待ち時間でお店について調べてたら、すごかったです。
①使っているお肉がすごい!
神戸肉匠壱屋のグループ店なので、使っている肉は同じもの。黒毛和牛を使ったステーキやカレー、ハネシタと呼ばれる部位を使ったローストビーフなど、ジューシーで柔らかい牛肉を、昼も夜もたっぷり堪能できます。
神戸肉匠壱屋は、美味しい黒毛和牛をリーズナルブルに食べれる超人気店とのこと。
そこと同じお肉を使ってるなんて、、、
しかも並ばずにランチで入れた、、、
夢が広がります(*^^*)
②TV出演、関西ウォーカーなどにも掲載されている!
なんと、テレビや雑誌など、メディアにも多数取り上げられているお店でした。
・テレビ「おはようコールABC」(2016.5.31) の「おきトク」コーナー
・雑誌「関西ウォーカー」
・雑誌「おいしい肉の店2017」
・雑誌「ガツメシ2016〜2017 最新版」
すごい。実績も抜群です!
③お酒の品揃えもすごい!
夜は肉バルとして営業しているそう。
カクテルのメニューは70種類を誇ります。中でも旬の柑橘類を使う一風変わったジントニックは、このお店でしか飲めません。グラスワインもあり、ボトルでは赤白各1本ずつ、オススメワインが用意されていてます。
こんな雰囲気のいい肉バルで、ジントニック。。
間違いない。正解です。
◯実際に入ってみた!感想、現地レポート!
食券は外にあります。ステーキランチ1200円を買って、さぁ、入店。
一階と二階があるそうです。

一階はこんな感じ!カウンターのみです。
せっかくなのでここで。
最初はなかなか狭く感じますが、座ってみると落ち着きます。

目の前にはおしゃれなお酒たちが。
そして、その奥で調理してくれます。
一階のカウンター席にして正解!
お肉がジュージューいいながら、いい匂いを発しています。
ゆうの食欲が刺激されるよ。お腹すいたよ。
1人でお店の切り盛りしているのと、先客が何人かいたので、少し時間がかかりました。
でもでも、かなり手際がいい。
そしてステーキランチ 1200円が到着。

すっ!!!

どーん!!!
えっ、大きくない???
1200円でこんな大きいお肉と、サラダとポテトサラダとお肉下のもやし玉ねぎ炒めまで食べていいの??
しかもご飯も。お茶碗にいっぱい入っています。
お肉は、中が少し赤くて、絶妙な焼き加減。
柔らかくて食べやすいです(*^^*)
こんな味わい深いお肉も久しぶりです。
またタレにもこだわりが。
淡路の玉ねぎを使った、あっさりポン酢ソース!
淡路島の特産品を使っているのです。
これ、お肉の旨味をぐんと引き立てます。後味もさっぱり。
かなり上品な味わいです!
ニンニク系のガツンとしたのも好きですが、ソフトで優しい「和風なおろしタレ」もいいね。
お仕事あるサラリーマンの方でも、ランチで寄りやすそうです(*^^*)
◯まとめ
いかがでしょうか。
他にもローストビーフ丼や、カレーも人気メニューとのこと。
三ノ宮、元町には、神戸牛やRED ROCKを始め、お肉系のお店がたくさんあります。
何店か行ったことありますが、味とボリュームと金額のコストパフォーマンスは最高だと思います。
腹ペコサラリーマンは、ぜひ行くべき笑
あと、雰囲気もおしゃれなので、女性でも気軽に入れると思います☆
お客さんがいると、少々時間がかかるので、お時間に余裕があるときに行くのがおすすめです。
◯店舗詳細
JR元町駅より徒歩1分
元町駅(阪神)から89m
営業時間
平日
11:00~15:00 (LO 14:30)
17:00~23:00(LO22:30)
土日祝
11:00~23:00
23:00以降は一部メニューのみの営業。
日曜営業
定休日 無休
