
こんばんは。
今日はみんな大好き!お金について。笑 ニヤニヤ
お金の使い方は人それぞれだと思います。
ですので、
・みんなは、どんなことにお金を使ってるの?
・このお金の使い方は、いいのかなぁ?
こんな風に思ったことありませんか。
ゆうも買い物をする時、買うか買わないか色々と悩み、結局買わない!とかをよくやります笑
いざお金を使うとなると、結構悩んでしまう人、多いのではないでしょうか。
そこで今日は、ゆうちょ銀行のカードを無くした経験のあるゆうが、振り返りも兼ねて、一体何にお金をかけているのか!まとめてみました。
社会人3年目を迎える24歳、一個人の例として、参考になれば嬉しいです。
Contents
どんなことにお金をかけてるの?
①観光、旅行
1番は圧倒的にこれ。海外もガンガン行ってしまいます。
2月も韓国に行ってきました。笑
飛行機はLCCのみ、宿は基本ゲストハウスかairbnbというシバリがありますが、ゆうは気にしません。
贅沢で優雅な旅行より、節約貧乏旅で回数を稼ぐタイプです。笑
貧乏旅の方が、現地の方の生活を体験できたり、交流ができて、楽しいんです☆
②外食
これも多いですね。
このブログでもたくさん紹介しているように、色々美味しい店を開拓するのが好きなんです。
特に好きなのは、お肉とラーメンとオムライス。
少しは自炊しないとなんですが。。
最近はご飯を炊くようになりました←
③スマホ、通信費
去年、自慢のiPhone7に変えました!
基本2年ごとの更新月に変更しちゃうタイプです。
スマホは毎日使うもの。このブログもスマホで書いています笑
ゆうは写真を撮るのも好きなので、絶賛フル稼働中です。
しかしキャリアがソフトバンク。通信費がなかなかバカにならない(>_<)
次の更新月に格安SIMに乗り換え検討中です。
④野球
かつて野球少年だったこともあり、野球が大好き。特に阪神タイガース☆
札幌転勤になってからは、阪神の試合がないので球場に行く回数は減りましたが、月額680円払って、阪神タイガースの試合が観れる「虎テレ」に加入。これは外せないのです(>_<)
時間があった大学時代は、シーズン20試合以上(10日に一回ペース)球場に行くという熱狂ぶり。
もちろん金券ショップで500円の立ち見や外野スタンドという最安の方法はとっています。
うーん、それでもさすがに行き過ぎだね(>_<)
⑤カフェ
最近、これにハマり出しています。
カフェで何か飲みながらブログを書く。
うん、危険な香りがする。笑 基本コーヒーですが、300円くらいかかりますもんね。
それにスタバの期間限定メニューには、かなり弱い模様。←
注意が必要です。。
逆にお金をかけていないのは?
①洋服、時計、アクセサリーなどブランド物
人よりお金をかけていない自信があります。
というか、あまり興味がないんです。
服はセールになってないと買わないですし、時計も貰い物で、仕事以外付けないですし、アクセサリーはもはや買ったことないです笑
高いブランド物なんて、ゆうにとっては、もっての他。
GU、WEGO、RAGEBLUEが最強だと思っています。
冬はいつも灰色のコートです。笑
②お酒、タバコ
お酒は、付き合いの飲み会以外、基本行きません。
付き合いの飲み会ですら、行きたくないくらいです笑
そこまでお酒弱いわけではないんですが、わざわざ高いお金出して、飲みたいと思えないんですよね。。
身体にも悪いし。ラーメン食べ過ぎているのに、さらに悪化させてどうする!笑
タバコなんてさらに論外。
③車
ゆうは車にも興味がありません。新型プリウスがイケメンだと思うくらいです。
あったら便利だと思いますが、基本動けばいいと思ってます。
でも結婚して、子供ができたら必要なのかな。
④一軒家
これ、1番いらないです笑
おそらく、わざわざ一軒家を買うことは無いと思います。
そもそも家にそんなにいないですし、何より身軽なのがベストだと思ってるからです。
シェアハウスとかワンルームあれば、今のところ充分。
借金して、ローン組んで、家建てて、修理してって、固定費かかりまくりです。
自分で身動きできなくなる状況を作ってると思います。
やはり今の世代は、モノよりコト重視?
モノよりもコトの時代。最近よく言われていますよね。
「モノよりもコトの時代」というのは、人々が「商品の所有」という目に見える価値よりも、
「その商品やサービスを購入したことで得られる体験」という目には見えない価値をより重要視する時代。
社会人3年目を迎える24歳が、こうやって書き出してみると、典型的な「体験派」でした。
どうしても、「貴重なモノ」より「貴重な体験」を求めてしまいます。
いくら貴重なモノでも、モノである限り、時とともに劣化したり、買うことが目的になったりします。
買って満足しちゃうことありますよね。
しかし貴重な体験なら、新たな価値観を作り出し、自分の中で生き続けます。
ゆうの周りも、心なしか、同じような意見の人が多い気がします。
反省と、今後について
こうやって書き出してみること大事ですね。
自己理解が深まりますし、意外と浪費してしまってることにも気付くことができます。
ゆうの場合は、まだまだ改良の余地がありそうです。
特に外食とスマホ、コーヒーだあぁ笑
やっぱり固定費を減らすことが大事ですね。
みなさんは、何にお金を使ってますか?
新年度を前に、書き出してみると、新たな気づきがあるかもしれませんね(*^^*)
今日はこの辺りで。ではっ!