食べることにいくらでも情熱を注げます。
ゆう(@YOU_china1868)です(*^^*)
今日は我が勤務地、虎ノ門近くのグルメを紹介。
最近一気に暑くなってきましたよね。
そんな時。シンプルにツルツルと食べたくなるものといえば、、、
そう、蕎麦です!!!
さっぱりとして、つい箸が進んでしまいますよね(*^^*)
何やら虎ノ門近くに、超歴史的な行列必須の有名蕎麦屋があるらしいとの情報を入手したので、昼休み中にちゃっかり行って来ました。
(長蛇の列で、遅刻しかけました。。笑)
そして混雑に納得できるくらい感動したので、記事にしてみました。
これからの季節にぴったりなはず。
ぜひチェックしておきましょう。
Contents
「大阪屋 砂場本店」とは!
今回伺う先は「大阪屋 砂場本店」。
まず、ここの凄いところは建造物!
なんとお店の建物が登録有形文化財になっているのです。
1923年(大正12年)建築され、1994年、2007年に改修された木造の2階建。
「国土の歴史的景観に寄与しているもの」として、有形文化財に登録されました。
もちろん蕎麦にもこだわりがあり、絶大な人気があるとのことです。
北海道産蕎麦粉を使用したそばは、断面が四角く均一で、きめが細かい。
酒肴は定番の玉子焼き、焼き鳥に始まり、アスパラ豆腐、穴子サラダなど、天種はソラマメと百合根の天種など季節物各種、酒は田酒、磯自慢 愛山、手取川など18種類ご用意している。
歴史的建屋で、そば前もそばもゆっくりと楽しめます。
蕎麦の評判はもちろん、それ以外のメニューも充実しているようですね!
これは楽しみ!!
アクセス簡単!虎ノ門駅から徒歩3分。
場所もわかりやすいです。
虎ノ門駅からも徒歩3分。サクッと立ち寄れます。
ちょうど道路の曲がり角にかなりの存在感を放つ建物があるので、見つけやすいでしょう。
地図も念のため貼っておきますね!
明治5年創業の蕎麦屋に実際に行って来た!

さあさあ。実際に行ってきました。
見てください。もういきなり趣がすごいです!!
高いビルしかない虎ノ門に、突如空気感の違う空間が現れます。
そしてめちゃ並んでる。。
平日お昼ごろ行って、外に12人ほど並んでました。中で待っている方も入れるともっとですね。
人気の高さを物語っております!期待大!
30分程並んで、店内に入りました。
入った瞬間ね、おおーっと心の中で呟いちゃいます。笑
一階席はどうしても人がたくさん写り込んでしまうので、写真撮れず(>_<)
ゆうは2階に案内されました。

少し急な階段を上ると!(この時点で歴史感溢れてます)
ジャーン!!
まるで、ドラマとかで出てきそう!!
歴史を感じます。
そしておじいちゃんの家のようなにおいがする。
懐かしいような落ち着く感じに、ゆうもホッと一息です(*^^*)
「大坂屋 砂場 本店」はメニューもオシャレ!
メニューも立派でした。江戸の老舗店って感じがします。
どうやらランチセットがお得のようです。

こちらは単品メニュー。

ゆうはせっかくなので、ミニひれかつ丼のセット960円を注文しました!
明治5年から親しまれている、伝統的な蕎麦はこれだ!
待つこと15分ほど。
どーん!!ひれかつ丼のセット960円の登場です。

蕎麦も見てくださいいいい!!
すごくいい香りがします。
食べてみると風味もあってコシもある!これはズルズルっといっちゃいますね。
そして確かに断面が四角です。
ゆうは外食であまり蕎麦食べないんですが、こんなに美味しいんだ。。笑
つゆもキリッとしていて、感動ものです(*^^*)

そしてお次はひれかつ丼!これがまた大きいですね。
一人分でも納得できてしまうほどの量で、ボリューム満点です。
湯気もくもく、カツもトロトロ、卵もトロトロ。
こちらもお蕎麦に負けじとハイクオリティで、大満足のゆうでした!
他のお客様の声
twitterに投稿されている、他のお客様の声をまとめてみました。
虎ノ門ヒルズからの帰りに丁度通りかかったので、老舗の蕎麦屋「虎ノ門大坂屋砂場」を初訪問。創業144年だそうで、超都心に在りながら、この佇まい。卵焼きは、甘辛の濃い味で、まさしく江戸前。蕎麦のつゆは、意外にも色薄めでした。 pic.twitter.com/vqFZRzGtKt
— ⚡️Gou Yamada⚡️ (@gou4you) December 8, 2016
東京という飲食店激戦区で、創業144年って凄すぎる。卵焼きも美味しそう(*^^*)
虎ノ門大坂屋砂場店内
落ち着いた内装の店内で遅めのお昼。有名店にしては、普通のお値段。茗荷蕎麦と烏賊と長葱のかき揚げ丼セットを頂きました。温冷どちらでも美味しい蕎麦でした。 pic.twitter.com/BIHRBU33pa— lssah (@ss1lssah) August 7, 2016
そう、有名店なのに、馬鹿高いわけではないんです。良心的(*^^*)
1872年から続くここの納豆そばがたまらない😋
北海道の蕎麦を石臼で挽いた手打ち、細身のそばは滑らかな泡に包まれたひき割り納豆と絡んで美味しい😊
🍴大坂屋砂場(虎ノ門)#昼極 #麺極 #町の蕎麦屋の風情 #砂場 #納豆そば #大坂屋砂場 pic.twitter.com/vuwaTkOxsQ— YASS (@2k2k2k2k) September 25, 2017
納豆そばもめちゃ美味しそう!!
次回はこれにします(*^^*)
ここがオススメ!良かった点!
良かった点やおすすめポイントをまとめてみました。素晴らしい!!
・この歴史感のある建物で食べる蕎麦は感動もの。
・ランチは値段もリーズナブル。
・蕎麦だけでなく、ヒレかつ丼もかなりの味。ボリューミー。
・店員さんが神対応。伝統、和を感じる。
・メニューがオシャレ。
建物、料理だけでなく、 店員さんの対応もすごく柔らかくてよかった!!
すっかりお気に入り店の仲間入りです。
ここが伸びしろ!もっとよくなる点!
「ここが改善されれば、もっと良くなる」という点を、あえてまとめてみました。
・お昼時はやはり混む。そして提供時間も少し長めに(しょうがない)
・2階席に行く途中の階段がなかなか急。年配の方は大変かも。
・お昼時はサラリーマンだらけ。相席の可能性もあり。少し慌ただしい。
うーん、なかなかでてこない。これくらいかな。
平日のお昼時は、ゆっくり食事をできる感じではないかもです。
ばんばん相席にもなるので、苦手な方は少し時間をずらした方がよさそうです!
ゆうが採点してみた!成績発表!
さて、ゆうが勝手に食べログを意識し、勝手に「大坂屋 砂場 本店」を細かく採点しちゃいました笑 完全に個人の意見です。参考に。
アクセス:3.5
あじわい:4
サービス:3.5
雰囲気 :3.5
CP :3
総合評価:3.5
ちなみに本家食べログの評価はこちら!!

- ジャンル:そば
- 住所: 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-10-6
- エリア: 虎ノ門
- このお店を含むブログを見る | 虎ノ門のそばをぐるなびで見る
口コミ、高評価もたくさんなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
虎ノ門でそばを食べるなら、「大坂屋 砂場 本店」で決まり!
いかがでしょうか。
明治5年創業の老舗そば屋で食べるそば。絶品でした。
お店が有形文化財ってね。すごいよね。。笑
昔ながらの雰囲気や匂いが残ってて、独特な雰囲気なんですよ。どこかおじいちゃんの家に行った時に感じる落ち着く感じに似てますね。
そして、このあと会社に戻る時の絶望感は忘れられません。。
気をつけるところは、皆さん並んでいるので、昼休み中に食べ終わるというかというところ。
そして、2階への階段が割と急なところ。
ご年配の方がいるようでしたら、1階席をお勧めします。
ということで、実際に行ってみたら大満足のお店でした。
虎ノ門付近で仕事をされている方は、是非一度顔をだしてみてくださいね(*^^*)おすすめです!
ゆう