
一人暮らしを始め、早速口内炎ができた、ゆう(@YOU_china1868)です。
実は7月30日に、品川区の大井町に引っ越しました。
ついに都民の仲間入り。
これまで中国の大連で約1年、そして札幌では2年間の一人暮らし経験があるので、そこまで慌てふためいてはいません。
(ダンボールも、引っ越し当日に片付けたよ!さくさく)
しかししかしです。
【大井町に引っ越しました】
7月30日に鎌倉(実家)⇒大井町に引っ越しました!!
ついに都民の仲間入り☆
これまで1時間以上かかった東京の有名どころに、だいたい15分くらいで出没できて、立地の大切さを実感しておる。。
8月の作業会は、かなり捗りそうです(*^^*) pic.twitter.com/Bf8iD32IJB
— ゆう@撮影会モデル 挑戦期間中 (@YOU_china1868) 2018年7月31日
そう。。
大井町の立地の良さに、かなり慌てふためいております!!

これまで実家から都心に行くとなったら1時間超え。
通勤ももちろん例外ではなく、往復で2時間半はかかってます。(乗り換え次第ではもっと。)
さらにラッシュで座れる可能性は、6%もありません(消費税以下)
ヘトヘトになりながら、東京都という大都市に出向いていたのです。
それがそれが。。
大井町という町は、ゆうの常識を打ち払いました。
・品川まで3分。(一駅とか嘘でしょ)
・お台場まで9分。(りんかい線、神)
・新橋まで11分。(職場最寄り)
・川崎まで13分。(神奈川県もすぐ)
・自由が丘13分。(初の東急!きっと神)
・新宿まで15分。(りんかい線、神)
・東京まで15分。(にっ、日本の首都だぜ。。。)
こっ、ここここんなの嘘だっ!!
夢に決まってる!!
引っ越して1週間。未だに大井町の立地が良すぎて、信じられないゆうでした。
ちなみにゆうの家は、大井町駅から徒歩8分ほど。
約16平米の小さなワンルームで、家賃6万円。
ですが荷物がそんな多くないので、意外と広々使えてます!
(家賃は半分以上を会社が負担、ありがたや)
そんな大井町の魅力は、今後ブログでもたくさん書いていくので、ぜひお楽しみに!
今日は特に内容が無くすみません(>_<)
取り急ぎ、引っ越しのご報告でした。
ではっ(*’ω’*)
ゆう