今日は祝日の月曜日。朝から張り切ってブログを書いています。ゆう(@yuu_fight2525)です。
ブログのネタ探しって難しいですよね〜。
以前、「ブログ初心者向けオンラインサロンのアドバイザー」をさせていただいたのですが、割と多かったのが「ブログのネタが見つかりません」「何を書けばいいか分かりません」というもの。
うんうん分かりすぎる!!(首を縦に振りまくり中)
ゆうも初期の頃、毎回毎回かなり悩んでいました。
好きなことを発信して行けばいいよ!なんて声を聞きますが、そうは言ってもポンポン出てこないんですよねええ。うーん。
ゆうはブログを始めてまだ8ヶ月ほどですが、実はネタに困った時に心がけていることが一つあります。
今日はそれを紹介して、少しでも同じような悩みを抱えてる人たちの参考になればと思います☆
それでは行ってみよう!!
ブログネタ不足を解消するたった一つのコツ
スバリ言ってしまうと、「よく読んでいるブログや、ブロガーさんを紹介すること」です。
「なんだ〜そんなことかぁ。」と思われるかもしれませんが、実はこれすごくいいんです。
「ブログのネタ不足を解消」とともに、「相手に喜んでもらうことができる」というおまけつきです。
やっぱり自分が書いているブログが紹介されてると見たくなりますし、何よりすごく嬉しいですよね。(ゆうはすごく嬉しいぞ)
それがきっかけで仲良くなれる可能性もありますし、もしかしたらSNS等でも拡散してもらえる可能性がすごく高まるはずです。
初心者ブロガーの方はぜひやってみることをお勧めします。
紹介記事の派生系もあり!
人紹介する記事。これには派生系もあります。笑
これは少し時間や手間がかかるものの、効果は抜群です。
より仲良くなれますし、今後一緒に作業をする仲間になるかもしれません。
(ゆうは実際に作業仲間として今でも仲良くしていただいています!!)
インタビュー系の記事に仕上げる。
まずはこれ。インタビュー系の記事に仕上げることです。
気になっている人にアポを取り、インタビューして記事にまとめる感じです。


ゆうもこれまで何回かインタビューさせて頂きました。ありがとう!!
これ中々大変ではあるんですが、自分自身勉強になりますし、インタビューした方にも喜んでいただけるのでとても良いと思います。
ですがインタビュー中は相手の時間を借りているので、ブログを読み込む、質問をあらかじめ用意していくなど準備はしっかりしていきましょう。
(ゆうは少し準備不足で行ってしまった時もあったので、要反省です。)
また、まりさんはなんと!お礼の記事まで書いて頂きました。
繋がりも増えたようだし、もう嬉しすぎたー!!インタビューやってよかったです!
検証系の記事に仕上げる
次はこちら!!
中々レベルが高いのですが、「検証系の記事」にしてしまうというのも一つの手です。
実はゆうはまだ書いたことがないんですが、実際に記事にしていただいたことがあったのでそちらを紹介します。
この記事企画からすでに面白いし、文章も上手だし、全てが素晴らしすぎますよね。
さすがライターさん!!
この「検証してみた」って色々なジャンルに応用できそうなので、ゆうもいづれ書いてみようと思います☆
まとめ
いかがでしょうか。少しは記事のネタが思い浮かびそうかな。
ゆうも紹介記事は何記事か書いているので、良ければ参考にしてみてくださいね。


また、誰のブログを紹介しようかな〜〜と迷い始めたかた。
ゆうのブログを紹介してもいいんですぞ!!!(押し売り営業)←
これからもコツコツと楽しんでいきましょう☆
ゆう