ゆう(@yuu_fight2525)です!
突然ですが、皆さん。幸せを感じる瞬間っていつですか?
昨日シャワーを浴びながらふと気になったので、自分の幸せを感じる瞬間を考えてみました。
そして書き出してみたら、「気持ちの整理」や「今後の方向性」についてなどいろいろ考えるきっかけになったので、記事にしてみました。
うん。さっそくいってみよう!
Contents
ゆうが幸せを感じる瞬間
まずゆうが普段1人で生活している上で、幸せを感じる瞬間を書き出してみました。
(特にランキングというわけではありません)
【僕の幸せを感じる瞬間】
ふと気になり書いてみたけど、前向きな気持ちになれました☆✔︎家族等大切な人といる時
✔︎ご飯を食べている時
✔︎旅行
✔︎阪神の試合を見ている時
(金本さんおつかれさま!)
✔︎外国人との交流
✔︎撮影・作品作り書き出すの大事☆
元気のない時はおすすめかも!— ゆう/ 書く人・撮られる人 (@yuu_fight2525) October 15, 2018
①家族など大切な人といる時
これはきっと誰しもがそうですよね!!
ゆうは一人暮らしをしてから、よりこの大切さを実感しています。

また友人や恋人など、大切な人といる時も幸せ!!
これはきっと満場一致満場一致なはず!間違いない。
②美味しいご飯を食べている時
次に浮かんだのはこれ!!ご飯ですね〜〜笑
ゆうの場合、日々の食事がなかなかの楽しみでもあります。
そのためなかなか自炊ができていないのですが、外食費は幸福度を高めるための必要経費ということにしておきます。笑
特に仕事終わりなど頑張った後に食べるご飯は最高ですよね。

いまはここのそばと鳥天丼のセットを食べたい気分です。
(ただいまの時刻23:12)
③旅行して新しい経験をした時
年に一回は海外に行きたいほど旅行が好きなゆう。
旅行先で、新しい経験や未知なる世界に出会えた時に、ゆうはすごく幸せを感じます。
今年は2月ごろに韓国に行ったのですが、できたらもう1カ国いきたいと狙っております。

ソウルはご飯が美味しすぎでした。じゅるり
(またご飯かい!)
④撮影で作品を作っている時
撮影での作品作りもすごく楽しくて幸せです。
カメラマンの方と「ここをこうしたらいい」「こっちの表情の方がいいね」「この撮り方すごくいい」など意見を交換しながら作っていく過程がすごく楽しいです。

詳しくはこちらにまとめてあるのでぜひ!!
⑤阪神タイガースの試合を見ている(応援してる)時。
元野球部や応援団ということもあり、野球好きなゆう。

特に阪神タイガースが好きすぎて、野球場によく足を運びます。
大学生の時は年20試合は行っており、プチ旅行も兼ねて、甲子園や広島、名古屋などに遠征に行ったりもしてました笑
(年20試合は10日おきに応援に行ってる計算になります。やば笑)
外野スタンドでメガホンを叩いて、応援歌を歌うのはもうかなり幸せ!!
今年は残念でしたが、来年度は矢野監督の元、育ってきた若手たちが頑張ってくれるはずです。
そして2軍は優勝おめでとう!!
⑥外国人と外国語で話す時
さっきの海外旅行の話ともかぶりますが、ゆうは外国人と交流するのも好きなのです。
これは中国の留学経験がすごく生きていますね。
大学生の時に観光案内ガイドのバイトをやったこともありますし、旅行に行く時は基本ゲストハウスです。
なんか外国の人と話している時って、すごく笑顔になるんですよね。
心の底から笑顔になれるので、自分自身幸せを強く感じます。
先日も中国留学時代から仲の良かった中国人の友人が遊びに来てくれて、すごく嬉しかったです☆
書き出してみてわかったこと
さぁこんな感じで書き出してみたんですが、これすごく良いなぁと感じました。
書き出すだけでより「可視化」できますし、「心なしか気持ちが前向き」になれました。
少し最近元気がないよって方はぜひ試していただきたいです☆
そしてもう一つ。
書き出した中からどれか一つでも仕事にできたら、すごく幸福度は上がるなぁと思いました。
確かに好きなことと、実際の仕事は違います。
仕事になると責任も生まれるし、「そもそもそんな甘くないよ!」なんて言われるかもですが、今の時代はいろいろチャレンジができる時代です。
ゆうの場合は撮影での作品作りは仕事にできているので、あとはグルメ系・トラベル系のライター、ガイド、日本語教師などはすごく気になっています。
今は会社員として経験を積むことに全力ですが、20代だからこそできることもありますよね。
そろそろ視野も広げて、チャンスがあれば飛びつけるように準備していくことも大切だなぁと感じました。
幸せを感じることを書き出してみると、やるべき方向性も見えてきますね。
ということで、書き出すだけでこんなに効果がありました。
よければみなさんもやってみてくださいね!
ゆう